top of page


国際クラリネット協会〜ヤングアーティストコンペティション特化クラス開講:クラリネット国際コンクールに挑戦
クラリネット国際コンクールに挑戦


クラリネットアンサンブル 2024
2024年前期としては下記3曲に取り組んでまいりました。 すべてのパートをできるようにし、「曲全体の理解や演奏スタイルを学んでいく」のが目的でした。後期も同じレパートリーを継続します。 後期は継続なので、新規で加入される方は、すべて取り組んでいただけます。...


SMILEY MOON CHALLENGE クラリネットとピアノ:クラリネット小品
「Smiley Moon チャレンジ」:クラリネット小品紹介 西邑由記子氏作曲のこの素敵なクラリネット小品を紹介し、練習曲としてだけでなく、演奏のレパートリーとして広めたいとの思いでこのチャレンジを開催します。 手順 参加登録 楽譜入手 : sheet music...


オンライン演奏で国際交流:Yanai ⇄ NYU Shanghai
10月27日 柳井と上海をオンラインで結ぶ ニューヨーク大学上海校の日本語を学ぶ学生や関係スタッフが集まる、月一の"Japanese Conversation Night" にて、演奏を披露する機会がありました。 学校にはアジアやヨーロッパなど世界中から学生が集まっています...


アメリカで学んだ大切なこと〜アメリカ音楽留学
アメリカ音楽留学 私が最初にアメリカ音楽留学したのは90年代。 日本の音楽短大を終え、 まだなにかできるのではないかという期待を込めて、 単身アメリカへ。 ただ音楽が有名だというだけで飛び込んでいった。 どんな教授がいるかもまったくリサーチせずに。 ...
bottom of page