音楽家に画期的なメトロノーム発見!:タイム・グルーでリズム感を養おう
- Izumi Fujiyama
- 3月13日
- 読了時間: 2分
リズム感を養える画期的なメトロノーム!

TIME GURU
ギタリストのエイヴィ・ボートニックが開発した「タイム・グルー」(iPhone/iPadおよびAndroid用)は、内的時間感覚を養うためのミュート機能付き複合拍子メトロノームです。ランダムやパターンで音をミュートできる機能を備えています。途中の拍が消えていくため、常に刻まれるテンポに頼るのではなく、自身が急ぎがちか遅れぎみかを確認でき、内なるテンポ感覚を強化することができるのです。
機能
拍子選択:1段目で1小節あたりの拍数を選択します。選択された拍数は2段目に表示され、拍子の値は3段目に表示されます。3段目の拍子の値をタッチすると、音価(4分音符、付点8分音符、8分音符、8分3連符、16分音符、5連符、6連符、7連符、2分音符)が順番に切り替わります。複数のメーター数字を選択することで、単純拍子、複合拍子、変則拍子、混合拍子を組み合わせることができます。
ランダムミュート機能:スライダーを調整することで、メトロノームの拍がランダムまたは不定期間隔でミュートになります。
グラデュアル機能:グラデュアル機能がオン(オレンジ色)の場合、ランダムミュートは直ちには発生せず、設定ページで選択可能な一定期間にわたって、ランダムミュートスライダーで設定された割合まで徐々に上昇していきます。グラデュアル機能がオフの場合は、メトロノームを開始すると同時にランダムミュートが始まります。
サウンド:メトロノーム音が変更できます。サウンドには、選択したメーターに合わせてカウントする人間の声(英語・中国語)やロボットの音声も含まれています。
どのような使い方?
ランダムミュート機能とグラデュアル機能が素晴らしいところで、例えば4分の4拍子で刻んでいるのが普通のメトロノーム。1-2-3-4-1- -3-4- -2-3- - - -3-4-のようにランダムに拍が抜けていき、徐々にその割合が多くなることによって、自分のテンポ感が試されるのです。 こんなにもずれやすいのかと自分のテンポ感のなさに落ち込みますが、適宜に使用してみる価値はありそうです。
設定するのに初めは手こずりますが、慣れてきたら複合拍子なんかも設定してみたいです。
こちら紹介動画
アカウンタビリティラボ継続中
オンラインレッスン問い合わせは