top of page

国際クラリネット協会:バーチャルワークショップ

クラリネット愛好家に向けたオンラインワークショップ


山口県のクラリネット教室、フジヤマクラリネットスタジオです


今回は国際クラリネット協会が力を入れている、特に「クラリネット愛好家」向けのオンラインワークショップのお知らせです




ica
国際クラリネット協会

日本時間5月4日!!


2025年5月3日午後12時から午後3時(米国東部時間)、日本時間は5月4日の深夜2時から5時まで、3時間のワークショップが開催されます。(なかなか日本から参加できる時間帯ではありませんが)

このオンラインクラリネットワークショップでは、グループウォームアップや(Zoomで一緒に演奏できる)グループアンサンブル、さらに専門的なテーマに焦点を当てた分科会も行われます。

すべての分科会とイベントは録画され、登録後に複数のセッションを視聴したい場合は、イベント後に録画のリンクが送られるので見逃しても、寝ている時間でも後からチェックできます。まずはHPより登録(register)してみてください。

また、皆でやるウォーミングアップの譜面がダウンロードできます。ぜひ開いてみてください。




スケジュール(すべて東部時間)日本時間は深夜2時スタート!!


2025年5月3日(土)

12:00~12:30 - ウェルカムとグループウォームアップ

12:30~1:00 - 小グループセッション 1 

・クリック音以上:メトロノームの正しい使い方  

・古い練習法の都市伝説を解明する  

・バスクラリネットの演奏を向上させる:ベースラインの音楽性  

・これらのキーは何のためにあり、なぜ必要なのか?

1:00~1:45 - マスタークラス

1:45~2:00 - ストレッチ休憩

2:00~2:30 - 小グループセッション 2

・音程から存在感へ(ピッチトゥープレゼンス):美しい音のためのチューニング  

・問題は私?それとも楽器?  

・練習の設計図:練習を好きになってレベルアップする方法!

2:30~3:00 - 楽器やその他に関するQ&A


クラリネット愛好家

ICA国際クラリネット協会も特に力を入れているクラリネット愛好家の層に向けたイベントです。それぞれの州、地域にコミュニティーバンド、吹奏楽が盛んに行われていて、私の年齢以上の方々も多くクラリネットを楽しんでおられるアメリカ。励みになります。

日本でもアマチュア吹奏楽団で熱心に活動していらっしゃる方々多くいますよね。

願わくば、この方々が専門の講師のレッスンを受けたり、このような機会を効果的に利用して、クラリネット人口が豊かになれば嬉しいです。


オンラインレッスンも承ります。まずは連絡ください。



対面レッスン

​ご希望はこちら

​オンライン​レッスン

ご希望はこちら

レッスンお申込

bottom of page